Every day is a new day.

日常から非日常まで知りたいことだらけ!

私にもボーナスください。

非正社員にも賞与を

f:id:mizuwariwde:20161217000048j:plain

 

netallica.yahoo.co.jp

 

まったくだ。

同等な仕事、もしくはそれ以上の仕事量で、給料は安くてボーナスも出ないときたら、頭にくるのは当然。

 

時間給に換算し、正規労働者の中位の賃金を100とした場合の、有期契約労働者、パートタイム労働者といった非正規労働者の賃金の国際比較です。これによると、有期契約労働者は正規労働者より 1時間あたりの賃金が 30%低く、パートタイム労働者だと46%低いことが確認されます。そして、OECDの21か国の平均と比較しても、日本の非正規労働者の時給はかなり低いことが確認されます。

(中略)

貧困・格差は世代間でも連鎖することが確認されています。アメリカやイギリスのような格差の大きな国では、高所得者の家に生まれた子どもは高所得者になり、低所得者の家に生まれた子どもは貧しいままであることが確認されています。この貧困・格差の世代間連鎖は日本でも見られます。非正規労働世帯で親の経済力がないために、意欲や能力があっても進学を諦める子どもが増えています。依然としてエリート養成型に偏っている日本の奨学金制度は、先進国のなかでも質・量ともに劣っています。非正規労働者でも子どもを持ち、子どもを高等教育機関に進学できるように低所得者向けの家族給付や家賃補助、そして給付型の奨学金を充実させるべきです。低所得の非正規労働者を支援は、労働政策だけではなく、社会保障制度・教育制度も重要です。
非正規労働者の賃金、生活水準を改善すれば、景気拡大につながり、出生率も上昇します。政府には、非正規労働者処遇改善、格差縮小がもっとも有効な成長戦略であることを認識してほしいものです。

視点・論点 「非正規労働者4割 生活安定のために」 | 視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

貧困連鎖。確かになぁ、裕福な家庭は私立とかジャンジャン行けちゃうもんな。

出来る子は特待もあるけれど、それ以外の余裕があまりない家庭は、公立の狭き門を目指さなければならないんだろうな。

結局、奨学金は返さなくてはならないし、万が一仕事が見つからなければ返済も滞ってしまうから、どこかの国ではないけれど大学まで学費免除にすれば?

で、何の目的もなく大学に居座る子がいるとまずいから、そういう家庭からは学費を徴収すると。

なんて思ったことを言っているだけで、甘い考えですみません。

 

かくいう自分も、非正規労働者。

必死に働く必要はなかったのだが、旦那が亡くなったのをきっかけに、前向きに行こうという感じで職探しをしていたら、ある程度の期間が経てば、正社員になれるからぜひわが社へ、といった誘いを受けたので入社してみた。

 

が、今年で6年経つが、一向に正社員になれそうにない。

「まぁ、いいや。 」

なんて、呑気にしてた自分が一番いけないのだが、上の記事を読んでいたら、フツフツと怒りがこみ上げてきた。

 

なんで毎日怒られている人が、自分の倍の給料もらってるんだよっ!

正社員より給料が安い、ボーナスは出ない、というのが自分の中では当たり前だったのだが、しかし、特にボーナスの時期なんかは、内心イライラしながらやり過ごしていた。

 

挨拶できない・他部門からのクレーム多数・仕事を他人に押し付けてさぼっている・ただボーッとしている・など、色々な人がいる。

正社員はもう採用しないなんていっていても、自分よりも後から入ってきた人が正社員になっている。

お偉いさんの定年間際の酒飲み友達や、通っているキャバクラの子など、それはそれは色濃い面子が数年にわたり登用されてきた。

まさしくコネパワー。

 

しかし、正社員らしき人たちからの声は・・・

非正規雇用(正直よく知らない)でも賞与出るなら、てか賃金が同一ならそっちの方が楽そうで良いのでは— つけ麺 (@3941804)2016年12月15日

 

非正規雇用でも賞与出すようになったらほんとに正社員なんてなんのメリットも無くなるじゃんねwwwwwwww — たけちゃん@ペダル三期まであと24日 (@WoTak5_136)2016年12月16日

 

非正規社員で賞与って…なら私速攻退職するわ。責任だけ負わされる正規社員なんて割合わないし…非正規の倍くれるなら考えてやってもいいけど。— ♡MIHO♡δvδ♡ (@mje_ms)2016年12月15日

 

「非正規にも賞与を」ってさ、非正規社員にも売上の責任を負わせても良い、ということだよね。とうぜんだよね。なら、正規か非正規かの違いは何? — さとぼん (@satobon99)2016年12月16日

 

非正規にも賞与支給しなきゃならなくなると企業は非正規雇うメリットなくなって解雇が進むんでない?— たけ (@OnePiece6236)2016年12月16日

「正社員で働くメリットがどんどん削られていく」という声が、多く見られた。

 非正規でもボーナスをもらえるように?政府の指針案が物議を醸す - ネタりか 

 

おっしゃっていることはごもっともです。

もっともですが、すべての正社員が、上記のような意見を述べられるような仕事っぷりなのかと言えば、首をかしげてしまうかもしれない。

 

自分の職場だけなのかもしれないが、自分の今の立場で、な~んで先輩や上司のしりぬぐいまでしなくてはならない?

しかも、自分よりも10年も先に入社した正職員の。

 

www.jyunpuumanpan.com

 

上の記事は、自分の職場にいる方で、まさしく毎日のように注意を受けている人の事を書いている。

確かに、障害があるということで、精神科に月に二回ほど通院しているらしく、完全ではないが、ADHDも改善の余地があるという事で、まだ障害者手帳的なものは出してもらえないらしい。

当の本人も、言っては自分に不利があるかもしれないと思ったのか、上層部にもその件はきちんとした形では通っていなくて、その人に対してはフォローする形で接してほしいというような御触れも来てない上に、周りの空気を読めない態度で、失敗しても反省しているのかしていないのか分からないので、内心ムカムカしている。

この人もまさしくコネパワーで入社した人。

責任は何一つ負う気はなく、『すいません。』と汗をかいて終わり。

障害があるから仕方ないとは重々承知しているのだけれど、その人の為に仕事がストップしてしまう事もあるため、周りもあきれ果てて、扱いに困っている。

 

話しが少しそれてしまったが、時期が少し狂っただけで、正社員かそれ以外かで待遇が異なる環境は、いかがなものかと。

全額同じようにしてくれとは言わない。

せめて、頑張っている分は評価してほしい。

もちろん、正社員の責任の比率は高いかもしれないが、気持ちは同じように仕事を頑張っているパート・アルバイト・契約社員なども中にはいるんだよ、という事を言いたかった。

 

© 2016 mizuwariwde