口中調味
日本人の味覚に合った三角食べ(口中調味)
日本人は、従来「三角食べ」をしてきました。三角食べとは、例えばごはん→おかず→おみそ汁→ごはんと、繰り返しで、全体をまんべんなく、均等に食べていく食べ方のこと。
このように、ごはんとおかずを口の中で混ぜながら食べることを「口中調味」と言います。おかずと一緒に食べるごはんの量を減らせば、味は濃くなりますし、逆にごはんの量を増やせば味を薄くすることができます。
つまり、ごはんを間にはさんで、自分で口の中で味付けをしているわけです。私達はこういった食べ方をすることで、知らないうちに味の深みや幅を広げているのです。
でも実は、この「三角食べ」をしているのは、日本人だけ。欧米人はこのような食べ方をしません。例えば、わかりやすいのが丼もの。日本人はだいたい、具とごはんを一緒に食べていくので同時に食べ終わりますが、欧米人は、具とごはんを一緒に食べることができないので、先に具だけがなくなり、後から米だけを食べるそうです。
欧米ではフレンチのコース料理に象徴されるように、出されたものを一皿ずつ食べていく外国人にとって、口の中にごはんとおかずを一緒に含んで食べることは、理解し難いらしい。
日本人の味覚はどうなっているんだろう?と気持ち悪がる外国人もいる。
口中調味以外にも外国の方から見た日本人の食事の仕方は、見るに耐えられないことが多々あるという。
音
音を立てずにゆっくりと食べる食事マナーを持つ国のほうが多いという。
日本人が食事中に出す音に外国人は違和感を持ち、とても不快に感じるらしい。
麺をすする時の"ズルズルッ"という音。
日本では麺類だけは音を立てて食べていいような感じになっているが、正式な食事マナーとしては、やはりマナー違反。
しかし、蕎麦屋・ラーメン屋では大人の事情で大目に見てといったところだろうか。
われわれ日本人がズルズルと音を立てて麺類を食べる理由は、江戸っ子気質の名残と蕎麦は空気を含みながら食べることで味に広がりが出るという事らしい。
ワインテイスティング時に"ズズッ"と口に含むのと同じ感覚だろうか?
まぁ、自分はそんな上品な事しないでガバッと飲んでしまうが・・・
そして、"くちゃくちゃ"と音をたてて食事する人や、熱いものを飲むときに"ズズッ"と音を立てる人がいるが、これはあきらかにマナー違反なので気を付けよう。
「すいませ〜ん」
レストラン等で、店員さんを呼ぶために声を出す行為。
外国人は周りの人達が食事中なのに、大声を出すのは迷惑ではないのかと気がひけるという事で、黙って手を挙げたり、アイコンタクトで済ませるという。
これは自分もついついしてしまっている行為だが、日本国内においてはOKな気がするけれど・・・
でも格式高いお店ではやはりだめか?
早食い
最も理想的な咀嚼回数は、一口30噛。
しかし、ゆっくりと食事をする時間がなかなか持てない現代人は、仕事の休み時間内に食事を済ませなければと、ファストフードや立ち食い店で急いで食事する。
その掻っ込むように食事をしている姿は、外国人にとって何日も食事を食べられなかったかのように映るそうだ。
三角食べに反対意見も・・・
- ご飯やおかずを口に入れたところに、よく噛まないうちに汁物で流し込むという行為は、咀嚼がおろそかになってしまう。
- 唾液の分泌に異常が生じ、口腔乾燥症になる可能性がある。
- 味覚が育たない。
- 下品。
現在、三角食べは学校で教えていないらしい。
あくまでもバランスよく食べなさいという事なのだが。
たしかに給食の牛乳と白米はあわないか・・・
しかし、日本食のうどんチェーン店や牛丼店が海外にどんどん進出している。
しかも和食が無形文化遺産に登録されたことにより、少しは麺類をすする音や口中調味を理解してくれる外国人は増えてくれるだろうか?
ただし、日本人の自分が和食の作法を知っているのかと聞かれても、まったくもって自信がない。
汁物・ご飯・焼き魚・刺身・・・一つ一つ細かい作法があり、とてもじゃないけれどこれを守っていたら食べた気がしないと思う。
幼いころからしつけられた人たちならまだしも、何せお育ちが・・・(察して)
ただし、最低限のマナーは守りますよ。
- 基本的には音を立てない。
- 姿勢正しく肘をつかない。
- 箸の持ち方・使い方。
あくまでも基本中の基本だけれども、やっぱり食事はみんなが美味しく楽しくが一番。
郷に入っては郷に従えということで、自分も海外に行ける機会があったら、周囲の人たちを不快にさせることがないように努力する。
もちろん、その国の食事マナーは尊重する。
順番ちゃんとまもるよ~