話題
セブン‐イレブン史上最高においしいチーズケーキ 【BASQUE】 セブンイレブンが10月28日に発売したスイーツ「バスクチーズケーキ」(税込み257円) フランス産のクリームチーズ、北海道産の生クリーム、牛乳、エグロワイヤルの卵など素材にこだわり、外はベイク…
北海道大豆を使用したきな粉と国産もち米100%、しかも和三盆。(和三盆はよくわかりませんが素敵なお砂糖の感じが…) まさに国産信者の自分にはピッタリなお菓子。パッケージを見た瞬間に買い物かごに入れてしまいました。 何でもかんでもファーストインプレ…
レアでもベイクドでもないチーズケーキ「BASCHEE」(バスチー) ローソンが3月26日に発売したスイーツ「バスチー」(税込み215円)が発売3日間で販売数が100万個を突破。これは、2009年9月発売のコンビニスイーツブームのきっかけとなった「プレミアムロールケー…
ジャックスカードの新CM『RAISE THE GEAR』編 株式会社ジャックスは、錦織圭選手を起用した新CM『RAISE THE GEAR』編、 『SWEETS』編の2編を、 4月1日より全国で放映開始。 『RAISE THE GEAR』編では、錦織選手が繰り広げる激しい試合のイメージを、実写とア…
旦那ががんを宣告されてからは、自分はただがむしゃらに看病する無機質な人間になっていた。 『あの時無理やり病院へ連れて行けば…』『娘たちに動揺を見せてはならない…』 そんなことばかり考えていた。 明らかに以前とは悪い意味で違う自分。ただ、そんな自…
esports誕生 1980年代にコンピューターゲームが誕生し、数多くの大会が開催され、1990年代にはインターネットの普及によりゲームのスポーツ化が加速。 2000年に『esports』という単語が使われ始め、 10月にはWCGC(World Cyber Games Challenge)が韓国で開…
高機能×低価格 次々と日本から撤退する外資ファストファッション。 一方、不況一色にも見える国内アパレル業界で、潜在規模にして4000億円とも試算される新市場を生み出すのは、『高機能×低価格』と方向性を同じくする【デカトロン】と【ワークマンプラス】2…
Keiya Nakahara / BuzzFeed 今朝のニュースを見ていたら、ハロウィンを楽しむ輩たちのマナーがどうのだの、ゴミがどうのだの、物が壊されるだのって、渋谷界隈で商売している人たちがぼやいていたけれど、はっきり言って本当に困って仕方ないのなら、期間は…
世界中のテロ対策にわが日本の町工場が脚光を浴びている。 出典:N夜光(ルミノーバ) - (株)ネモト・ルミマテリアル - 製品検索 1993年に根本特殊化学が開発したN夜光(ルミノーバ)は、夜光顔料の歴史を大きく塗り替えた画期的な蓄光性夜光顔料。 蓄光性…
読者の皆様、おはこんばんちは。 Jリーグ開幕当時、ラモス瑠偉・北澤豪・武田修宏・ビスマルク・柱谷哲二・菊池新吉・永井秀樹etc.と豪華メンバーが揃い、全盛期だったベルディ―川崎(現:東京ベルディ―)が大好きだったたべこです。 というか本音を言えば、サ…
紀州のドン・ファン野崎幸助さんとやらが亡くなった原因について、マスコミが賑わっている。 出典:https://www.amazon.co.jp まぁ、日本の法律的には死因を特定しないとまずいのだろうが、自分の意見としては、 『最期は50以上も若い女(嫁さん)と過ごせた…
今テレビで脇坂英理子とかの悪業を、タレント達がよってたかって攻め立てている。 www.instagram.com 診療報酬詐欺で有罪になった女医(脇坂英理子)に、坂上忍達が食ってかかっている。 出典:林檎舎ニュース | 注目トレンド・時事ニュース・エンタメ情報 …
豆腐パワー 昔から豆腐は、長寿食と言われてきた。 豆腐の主な原料は大豆。 大豆は畑の肉と言われるように、極めて高い良質タンパク食品であることが科学的に立証された、栄養面で優れた食品だ。 ・血圧・コレステロールを下げ、動脈硬化を予防【タンパク質…
出典:ネコ家具 | 職人MADE 大川家具 by 大川市 一見、シンプルで素敵な家具だと思ったが、おやっ?少しして登場するネコちゃんにジャストフィット。 職人さんたちの技術とセンスを証明するために作ったというネコ家具。 普段は自由気ままなネコたちも満足さ…
数ある名CMの中から、特に好きだった作品を取り上げてみた。 皆さんも覚えている、または知っているのがあるかしら? 帰ってくるあなたが最高のプレゼント 1988年JR東海 当時15歳の深津絵里 ファッション・メイク・遠距離恋愛と当時の時代を反映している。 J…
悪魔ちゃん 悪魔ちゃん命名騒動(あくまちゃんめいめいそうどう)とは、実子に「悪魔」と命名しようとし、その命名を不適切であるとして行政が受理を拒否したことによる騒動である。 1993年8月11日、東京都昭島市の役所に「悪魔」と命名した男児の出生届が出…
ぼや〜っとした裕福な暮らしという理想像をもとに、足繁く宝くじ売り場へ通い続けている。 一回で使う金額は大した額ではないのだが、何年も継続していれば、塵も積もればで、貯金しておけばいくらになっているんだろう?と、ふと思う時がある。 もちろん購…